新潟行った。
朝の4時か5時ごろ。工場。
田んぼ。なんか青いな、空。
5時過ぎぐらい。上が明るいのは加工したから。
次の日。酔っ払ってるのでぶれてるのかな。
まだ明るい。
急に曇ってきた。田んぼ。
次の日。
やけに赤いのは加工したから。
やけに青いのは加工したから。
こんなホテルだれもとまらねーよ、と思うので、客が少なくてかえって穴場な気がする。福島。
仙台に住んでるので仙台観光してきた。
暗かったのでぶれる。
まずは卸町へ行った。
仙台卸売市場の駐車場。
表。
この辺のまわりにたくさん倉庫があるんだけど、一枚も撮ってないや。
なんか道ばっかり撮ってる。
ドブ川のところにヤナギ並木があって夜来たら素敵そうな道。
個人的にはとても面白かったけど、何か友人達には不評だった気がする、が、気のせいだね。
次に仙台城跡へ行った。
わけだが、神社に来てしまっていた。巫女さん暇そうだった。
側にある公園。
昨日、今日とプール監視員の手伝い行ってた。本来なら出番は無かったんだけど、用事やら風邪やら風邪やらで人手が足りなくなったみたい。で、思ったのは超暇。TRでの福井晴敏の言葉を借りるなら「何も無いのが仕事」なわけ。
昨日は午後から雨降って中止になったんだけど、どうせ止むだろうとこれ買いに本屋へ行ってしまった。間違いだった。
帰りになって土砂降り。なんかね、すげーの。スコール。どうせすぐ止むだろうと歩いてたんだけど酷くなる一方。鼻糞がどぼどぼ落ちてくるみてい。一応傘なんて差してんだけど、300円ぐらいのあの傘ですんで全然防げてねえの。防いでるのは傘持ってる手だけでさ。でもね、3万円の傘差したってあんまり変わらないと思うよ。値段は100倍でも、効果は1.5倍ぐらいだと思うよ。3万円の傘なんて差したことないからわからないですけども。
でさ、小学校の前と通りかかったらもっとひでえの。小学校の入り口って坂んなってるじゃん。そっから濁流が発生してんの。泥水が止め処なく流れ落ちてフォーリンラブしてんの。そんでそれが一応ドブの方へ流れてんだけど、そのドブも確実に許容範囲超えちゃってんの。オーバーフローなの。つまりフローがオーバーしてるわけ。そんでさ、もっといくと交差点があるんだけど、そこが最もひでえの。そこら辺一体の水が流れ込んじゃってんの。交差するのは車だけじゃないんだな、って思ったよ。でさ、そん中を歩かなきゃならないわけだよ。サンダルで。くっせえの。でもね、靴じゃなくて良かったと思ったよ。もっとひでえことになってたろうね。
つーかさ、ズボンが落ちてくるのな。何でだろうって思ったら、ポケットのiPodの重みで落ちてくんの。つーか、よくねえ? 別にズボン落ちてこなくても。ただでさえひでえ目に遭ってるってえのによ。
今日はさ、昨日とは全く逆に雨なんか全然ふらねえの。富良野に降らんのお、なんつってさ。いや、仙台だけど。まあ、風がブロウしてたお陰でそう悪くはなかった。けどね、やっぱ日差しは強かった。何も無く、暇に終わった。個人的には「1時間耐久立ちっぱなし大会」を開いて地味にというか、誰にも気付かれずに遊んでたんだけど、まあそれはよい。帰ってきてから足がヒリヒリするから見てみたら日焼けしてやがった。鏡見たら鼻の頭が赤くなってやがる。足の写真でも撮ってやろうと思ったがくっさい足を公開しても誰も喜ばず、かつめんどいのでやめとくが、一応その雰囲気をできるだけ伝えたいので画像を添えておく。
つーか、久しぶりの更新がこんなのなんて。もう二度と更新しねえよばか。しね。