2004年06月23日

イラクとかテロとか

韓国人人質、殺害 首を切断 米軍が遺体発見

 まず、本気のテロリストを分からなければ無駄。日本人のときは、何故か相手のテロリストが弱気なのがすぐばれた。中途半端に短い期間、期間が過ぎても人質は無事、自作自演説が出るほどのお粗末な映像。一方で今回の韓国人の被害者のことや、その前に起きた二つの首切り事件。インターネットで広く公開されてしまい、多くの人が恐怖したのではないだろうか。
 テロリズムはフランスの恐怖政治からきている語だ。暴力による恐怖で、人々を意のままに動かそうというものだ。現在のテロリズムも同じようなもので、暴力による恐怖で他国の介入を防ごうとしている。そして現在の民主主義もあいまって、イラクへ派兵する国は内部からその影響をモロに受けているように思う。国民が「イラク派兵反対!」と叫ぶアレだ。そういうものに対して日本も韓国も首脳は同じ態度であった。国民が危機に晒されているのであるから救出に動き、テロリストたちの要求は無視した。当然の対応だろう。むしろテロリストたちもその要求を呑んでくれるとは思っていないだろう。狙いは恐怖なのだから。
 恐怖してもそれの矛先が正反対にはたらく場合がある。

国防部HPに「復讐」注文が殺到
イラクでの会社員殺害に衝撃 派兵の強硬論も

 こうなるとテロリズムも逆効果だ。伊藤博文暗殺のときも、9・11のときもそうであった。国内が自分たちの悪いよう団結してしまうとどうしようもない。
 9・11のあと起きた現象として国際的に目に付くのは、アメリカのネオコンが大きな影響力を持ってきたことだろう。それによって世界はアメリカを中心に大きく分かれた。アメリカのネオコンといえばレーガンなんかがいて、強硬外交つまりは”強いアメリカ”である。9・11の後、その外交政策が速度を増したが、アメリカの9・11と今のイラクでのテロ、特に今回の韓国のものでは違う雰囲気だ。9・11のテロのときはアメリカ、特にマンハッタンの人々はテロの影響をモロに受けていて、それをブッシュ政権がうまく利用したようなイメージがある。一方韓国では民衆が自ずから怒りを覚えているような印象だ。これも国民性というものだろうか。
 イラクは泥沼にはまっている。これも、ブッシュ政権がアホだったからで済むかもしれないが、それでも世界中が解決を望むのならもっと先行きが明るいはずである。確かに大量破壊兵器を理由にした割にそれが見つからないというのは大馬鹿で、アルカイダとの結びつきがあればまだマシだった。アホをしでかしたばかりに国際的溝をいっそう深めた。
 それにしても、これ以上続いていても面倒なだけじゃないのか。いくらアメリカは敵でも、イラクを解決させた方がマシな気もする。やはり、どの国も国益が重要なのだろう。イラクといえば資源の宝庫だろうし。中国、ロシアだって軍事的にはアメリカが敵でも、経済的には別に敵じゃないだろうし。
 日本国民も年金問題ばかり気にしすぎだ。実際小泉は選挙さえ勝てれば、後はアメリカとの連携ばかりを気にしてると思うのだが。

あ、めんどくさくなったからやめた。
とにかく、イラクのテロリストの怒りだって韓国人の怒りだって同じようなもんだってことだ、きっと。

投稿者 arikui : 2004年06月23日 17:40 | トラックバック

コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






このエントリーのトラックバックURL:
http://glitters.s55.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/4069

このリストは、次のエントリーを参照しています: 'イラクとかテロとか' , 光ってるlog.