最近でもないのだけど、何かいいことが書けません。"いいこと"というと、なにやら他人が見て楽しいようなもののようだけれど、ここでいう”いいこと"は自分にとっていいこと、何か外に向かって書けることであり、ゴールデンウィーク明けのここ数日間のような単なるメモぐらいの内容ではないということです。
特にネタがないということではありません。私はアンテナとかはあまり好きではないので今は使ってないのですが、そのためか1日に(時間があるときの)巡回するサイトの数は90ぐらいであり、ざっと目を通すだけなのですが私にとっては結構疲れることなのです。この数を巡回すれば大体気になるネタはあるんですが、どうも文章にしようとすると難しいのです。
インターネットでは1行でページを紹介してコメントを付けたりするタイプのものなんかもありますが、このMTでは1つのエントリーに1つのネタというようにやってるし、それで大したコメントもなくエントリー数を増やしていくと再構築も辛くなってくると思うんであまりやる気はありません。
昔はそういう感じでやってたこともありましたが、気になるだけでは大したコメントも書けないし、でも実際はそっちの方が検索で引っ掛かりやすかったりして今よりもページビューは多かったと思いますが、最近ちょっと話題になった「blogうざい論」で主に言われている「検索で引っ掛かるクソ」を捻出していたのだと思っています。そういう理由でblogがうざいということには、あまり使わないトラックバックなんかよりもむしろblogの構造の問題があるのだと思っています。私もそのようなクソは好きではないので、自分からあまり書かないようにしています。
自分が書けることなんてものは、自分の興味があり、そして多少はそのことについて他の人より深く知っている場合でしょう。今の私のような「書けることしか書かない」現在のスタンスにおいては、よりその色が濃くなり、つまりは私という個人を私のサイトで膨張させることととなります。競馬が好きだったり、ガンダムが好きだったり、貧乏だったり、鬱だったり。書けることについて突き詰めていけば、それは後に挙げた二つのような私自身のことだったりするので、私は私自身のプライベートなこと、挙句の果てには私にしか分からない私の内面について書き、そしてこのサイトに電波が広がるのです。
こうして私は電波となるのです。
投稿者 arikui : 2004年05月09日 00:10 | トラックバック