今日、友人のblog経由で友人のblogを見つけたのだが、その友人のblogも友人のblogと一緒でLivedoorBlogだったのだ。うーむ、LivedoorBlogってどうよ。悪くはないが、これといっていい点も見つからん。まあ、なにかに特化したblogを作らないのであればLivedoorは選びやすいのであろう。とまあ使ったこともないのに考えた。ただ、見る側からすればデフォルトのテンプレートは結構ひどいと思う。最近テンプレートを選べるようになったのかは知らんが、友人二人のものは普通に見やすいが。というか、
今日見つけた友人のほうは家から見ていないのでわからんのだが、多分大丈夫。
機能という側面だけでは必ずしもblogを選ぶ基準にはならない。例えばJUGEMはなかなかいいと思うのだが、一時期祭りとなったり、その後もいちいちメンテナンスのメールをよこすぐらい未だに不安定である。その不安定さが気にならないのであればJUGEMは使えるだろう。
不安定さではDoblogも引けを取らない。むしろ、ある意味上回っている。Livedoorは昔(といってもここ1年ぐらい?)からユーザは多かった。中には人気のblogもあり、全体のページビューはかなりのものだろう。しかし、Doblogといえば有名なサイトはザイーガぐらいしか知らない。(最近まったく見てないけど) そして、ついこの間の騒動では、話によるとザイーガにアクセスが集中したため鯖が落ちたということだそうだ。ホントかよ。たいしたサーバだ。JAVAJAVA。
サーバのよわっちさで言うと、たしかLivedoorも数ヶ月前同じようなことがあったと聞いた。夜になると重くて話にならんという。まあ、Livedoorのblog自体そんなに訪れんので体感まではしなかったが。(管理のほうだけだったのか)
他にも多くのblogサービスがある。nifty、goo、Excite、OCN、その他大勢。最近ではアメーバblogってのもあったな。
おそらく、blogサービスの需要というものは、ビジュアルと、「不快にさせなさ」みたいな点で動いてくるんだろうな。まあ、知名度もそうだが。つまり、プロっぽさみたいのは特に必要ないんだろう。そういう風にみてみると、Livedoorはあるなと、使ったことないのに思った。
そういえば、AAA! CafeもLivedoorに買収されたんではなかったかな。そう、腹痛の彼だ。アドレスかわんのかな。したらばは変わったよな。ていうか、みんなLivedoorですか。XREAやはてなは買われないだろうが。
追記↓
お、公式アナウンス。メインはgooか。なんか勘違いコメントだったかな。若はlivedoorでいいのでしょ。
ていうか、blog多! サイドバーに入れてる友人のところも、日記をはてなにしてたし。
やっぱ、blog is easy. かな。MT使ったことある人ならeasyなんて印象ないと思うけど。導入だけでなく、テンプレ弄るのも慣れてないと一苦労。っていうか、慣れてても未だに苦労する。