必死こいてMAPFAN見てんだけど。
4号沿いにあったはずのゲーセンの場所が思い出せねえ。近くに何があったのかも思い出せねえ。ヤマダ電機ってあの変だった希ガス。超思い出せねえ。兄貴と行ったときは免許センター前を通った気もするけど思い出せねえ。つーか、何か風強いし。スゲー外出たくねえ。というか、自転車走らせたくねえ。マジ肺とかやべえし。思うんだけど、MAPFANって絶対ゲーセンの名前書いてねえだろ。意味ねえじゃん。MAPIONとかもっと使えなくない? 意味ねえよ。
ムカついて来たんで隣県の友人に電話、、、って番号入ってねえじゃん。仕方ないのでメール。5秒で来なかったら俺もう行っちゃうよ。勘で。つーか、兄貴に電話すればいいじゃん。
↓
即解決。
あー、誰かにメール送った気がするけどまあいいや。いこ。
すまん。
GSなんてたくさんありまんがな。
ヤマダの向かいにシエナ。
半田やの近くにタイトー・・・って行ってたみたいね。
更に北上して瀬川ールド。河童すしのところね。
シエナから逆に南下して4号から逸れてダイエー内のらんらんらんど。
逸れないで南下で、PLABO。
更に南下すると、東京インテリアの近くに二つのg-センが隣接。
こんな感じですかね。潰れたのもあるかもしれんけど。
MAPFANは、やっぱりゲーセンの名前書いてなかった。使えねーですよお。お前ゲーセン地図作りやがれ。って、仙台駅近くの地図前作ってなかったけ。泉は密度が疎で分かりづらいけど、仙台は逆に密でわかんねえ。
今日行ったのは、免許センター前のところ(ビーカム?)とヤマダのすぐそばのセイタイトーだった気がする。セイタイトーは最近スゲー変わったよ。格ゲー全部消えてスロットになってんの。あそこの価値って数少ないZOIDS置いてるぐらいかなあ。あ、だからガキども(小学生)がたかってたのか。ムカつくから授業取ってない木曜にでもいこ。
そういや、らんらんらんどって何故か安いよね。何故です。
Posted by: arikui : 2004年11月27日 20:07>MAPFAN
BECOMEできてたのしらんかったわ。
というか、そっちのほうは最早去年免許取った時以来イってネェ。
地図はソレを考慮すればできますけど。
ただ、
今週all中間テスト、blogの構築が出来上がってない、
で、そのうちやります。
>そのBECOME
昔どこかにあって、好きなゲーセンだった記憶はあるんだけども、どこにあったんだっけ・・・???
もう私も年です。
>はたまたタイトー
タイトーのゲーセンは基本的ダメダメです。
タイトー自身プライズゲーム(ゲーセンのゲームのこと)出してねぇし、出してもつまんねぇし。
最低一軒のタイトーに一つは古いコナミの音ゲーが存在します。
>らんらんど
筐体を安く借りてるから、そうしないと人が来ないから、子供の夢を壊すから、の3本です。
長くてスマソ。
>で、そのうちやります。
別に無理してやることでもないよ!
>びーこめ
何か、泉中央からはかなり近いと思った。つーか、泉中央ってゲーセンあったかなあ、というゲーセン記憶にねえ俺。
>タイトー
ZOIDSに小学生どもがたかってたけど、小学生から搾取するなんてタイトーすげーなあと思ったよ。つーか、ZOIDSってあんなに小学生に人気があったのか。高校時代の某友人みたいな人がメインだと思ってた。
>子供の夢を壊すから
子供連れの大人の方が実ははまってしまっている罠。