2004年05月31日

色褪せたのかな

右翼思想からみた、自己責任バッシングの国辱ぶり

 各所で取り上げられた文章。タイミング的に朝まで生テレビの直後。朝まで生テレビを見れなかったから色々ネットで評判見てみたけどよくなかったようだ。先週やった朝まで生テレビは田原に変わって宮崎哲弥が司会、宮台も出てたので見たかった放送。M2対談になるかなとか、そういや小林もでてるじゃんとか。一時は最強と言われた宮台が厨房ごときに「頭良さそうに見せたいオッサン」と言われているのは色褪せたと思わざるをえない。確かにこういう厨房は難しい単語使われても理解できないのは当然なんだが、それでも朝まで生テレビという討論の場は空気で物語るところがあり、社会学の知識から論理的に展開する宮台の強さがその空気に表れなかったということだろう。いや、見てないんだけど。
 この文章。何より熱すぎる。ただでさえキモイ宮台が熱かったらやばいぞ。
 そもそも、大衆(2ch)=思考能力なしみたいな語り口だが、どうなんでしょう。数量的にもみてるんだろうか。確かに煽りは阿呆だけど、そのきっかけとなるのもあるよな。それに同調した阿呆が煽っちゃうわけで、そこで見た目の数とかはあまり当てにならんわけで、じゃないと田代が1位にならんわけで。まあ、マスコミも2chも大してカワラネーですけどね。

 宮台頑張れ。

Posted by arikui at 17:06
comments (26) | trackback (0)

2004年05月30日

ダービー見た

●●くん、●●くん、ダービー見た? 凄かったねー、アレ。(某旧友のGI明け月曜の挨拶)

1キングカメハメハ
2ハーツクライ
3ハイアーゲーム
4キョウワスプレンダ
5スズカマンボ
6ダイワメジャー
7ピサノクウカイ
8コスモバルク
12コスモサンビーム
14アドマイヤビッグ

レース後コメントとか。

 キングカメハメハが強かった。強すぎた。と言うかなんだか荒れちゃったな。上3頭は荒れたとは言えないけど、4、5着あたりを見るとスズカマンボは微妙な好走タイプだとして、キョウワスプレンダは奇跡だろ。と言ったらダメなんだけど。サンデー*シンボリルドルフはアズマサンダースと同じか。つーか、もういいよ、4着の馬なんて。

4着 14番キョウワスプレンダ(佐藤哲三騎手) 「追っている時も手前に替えられず、ズーっと左手前で走っていた。歓声を気にしていたのかも。こんなことは普段ないので…。」

ミスったのが良かった模様。

 キングカメハメハは強すぎ。直線外からグングン突き放す。ハーツクライは後方だったし、ハイアーゲームは中段より後ろのあたりから来たような末脚勝負だったんだが、前の方に位置したキングカメハメハがここまで勝っちゃったんだから大いに評価していいだろう。ここんところ東京では好タイム続出で前のレースでもレコードだったし、このレースではマイネルマクロスが飛ばしてたんだけど、それでも2秒縮めたというのは素晴らしい。NHKマイルCからというローテーションや800mもの距離延長もものともしない。血統的にも中距離以下に向いてそうなんだけどな。こうなると同じKingmanbo産句エルコンドルパサーを思い浮かべる。野郎も毎日王冠からジャパンC制したし。今後はエルコンドルパサーのように国内できっちり決着付けるか、海外行ってチャレンジするか。いや、海外の話とかあんのか分からんけど、普通に国内留まるだろう。間違っても凱旋門目指すなんてダビスタ96みたいなこと言うなよ!

 コスモバルクは仕掛け早かった。ああ、五十嵐。東京は乗り慣れてないのか。あの直線はとても長いんだ。いい脚もってるやつがいると確実に差されるんだ。というか、面倒だから騎手のせいにするのはやめる。実はザグレブ*トウショウボーイが響いたのだ。センスなし!

 京都新聞杯勝馬ハーツクライと青葉賞勝馬ハイアーゲームはいい脚してる。ハーツクライなんかは母方のトニービンの血がいい方向に出てるんじゃないか。今後が見もの。っていうか、ここまでダービーでトライアル勝馬が好走するのもなかなか無いことなんじゃない? 今までって皐月賞からとか、デビューしたばっかとか。というのは俺の勘違いなんですが何か?

6着 4番ダイワメジャー(M.デムーロ騎手) 「最後の追い切りに跨った時に、この馬には微妙に2400mが長いかなあと思った。+8キロの馬体重も影響していたのか、息遣いももうひとつ。コスモバルクを交わしてから、最後は一杯になってしまった。」

 確かに+8が響かなかったとはいえない。それでもこれまでマイナス体重で来てたわけだから、またマイナスだったらもっと酷かったかもしれない。まあ、マイナスできてたと言っても皐月賞で勝ってるんだけど。どっちかって言うと皐月賞みたいな前残りのレースで強いんだと思うけどな。今回のような末脚勝負の時にはなかなかつらい。そういったことではコスモバルクにも当てはまりそうだ。どこかついて行っただけという感じ。

 コスモサンビームは結局距離が長いということでいいと思うんだが、なんだか悩む馬だ。絶対今後も悩ませるよ。なにやら怪我してたようですが。

 アドマイヤビッグも全くダメ。不発もいいところというか、ホントに火薬入ってるんですか、と言いたい。

 マイネルブルックは悲運であった。ダービーで予後不良とは何とも言い難い。

これで-720。
もっと冒険しようかね。ワイドとか言ってないで。

Posted by arikui at 18:26
comments (1) | trackback (0)

ダービー予想

◎コスモバルク
○ハイアーゲーム
▲キングカメハメハ
△コスモサンビーム
×アドマイヤビッグ

ハーツクライ
ピサノクウカイ
*この辺も注目

◎コスモバルク
 期待を込めても本命。成績や馬体重も文句ないだろう。微妙な血統ながら母方が生きてるといえるんだろうかね。血統とか知らん。

○ハイアーゲーム
 上がり勝負になったら強いだろう。青葉賞のタイムも良かったが、セントポーリア賞でも33.0だったし、こういう勝負になったら一番。それに、あまり大負けもしないだろうな。

▲キングカメハメハ
 一番勝ちそうな気もするけど、きつくなってくるかならないかの時か。特に今回は距離延長激しいしな。

△コスモサンビーム
 まあまあ安定してる(た)から。ただ、2400は長くなってしまうか。

×アドマイヤビッグ
 なんだかとっても微妙で何ともいえないけど、半年前は強かった。

コスモサンビーム
アドマイヤビッグ
ハーツクライ
ピサノクウカイ
この四頭がなかなか倍率高い。
よって上5頭馬連アンド下4頭ワイドでボックス。
ピサノクウカイは注目です。

現在現在+880

Posted by arikui at 15:27
comments (1) | trackback (0)

2004年05月28日

Wiki入れる

Hikiを入れる。なんでHikiかといえばtDiaryのテーマが使えるから。
はい、よくわけが分かりませんが。

実はとても面倒じゃない?

*なんかさ、tDiaryのWikiスタイルってカテゴリ使えないのか?

Posted by arikui at 16:30
comments (2) | trackback (0)

安重根

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/27/20040527000066.html

 安重根は何故韓国では英雄視されるのか気になったので調べてメモ。単なるメモ。

 安重根は裕福な家系に生まれ、父泰勲はとても頭が良かった。ただ、幼少期は政治的な問題で山里に隠れ住んでいたため、そう裕福とはいえなかったようだが、環境は良かったそうだ。
 青年頃になると、朝鮮では外国勢力により国家が危機を迎えており、国内からは反乱が相次いだ。所謂、東学党の乱であるが、これは海外勢力を追い払い国家を建て直すものであったのだが、中にはそれに乗じた賊もいたようで、泰勲は義兵を挙げ抵抗し重根もそれに参加した。
 その後の日露戦争で、ロシアは朝鮮に手を出さないということになり、日本は朝鮮を植民地へしようと動いていくのだが、安重根はこれに対し兵を募り抵抗する。そして、伊藤博文を暗殺する。

 安重根のイメージは反日運動家といった感じであるが、安重根は日露戦争の結果がロシア勝利になろうとも韓国はロシアに侵略されていただろうと予想していたのである。抵抗は民族主義であっただけで、日本に特別な感情を抱いていなかったかどうかは分からないが、それは日本の政策に対しての反抗で、それは植民地を嫌う民族主義であれば当然のことだろう。時代が反日闘争であっただけで、そのまま現在まで反日のイメージあるのはおかしい。別に現在は日本は朝鮮半島を植民地としていないのだから。

 安重根はテロリストというイメージもあるが、実際は高潔であったそうだ。ただ、安重根のやった伊藤博文暗殺は評価されるものではない。これにより日本国内での併合賛成派が増え、結局韓国併合を加速させたのだから。
 それに、手段が暗殺であったというのも判断の分かれるところだ。というか単に自分が勉強不足なだけなのだが、この安重根の運動を日本に対する戦争みたいなものだとして、それなら暗殺は許されるものなのだろうか。

 まあ、安重根の暗殺事件ををどうみるかというのは伊藤博文をどうみるかというところが非常に大きく、現在安重根がいたら伊藤博文は悪になっていたかもしれないな。非常に意思が固く、多くの人が説き伏せられていたのだから。

Posted by arikui at 11:00
comments (0) | trackback (0)

それ以前のエントリー