このネタに尽きません。
ちなみに、高井はチョコもらえたそうです。よかったね。
日本ハム:
ダルビッシュ有投手が喫煙、謹慎処分にプロ野球・北海道日本ハムファイターズは20日、ドラフト1巡目で入団した新人のダルビッシュ有投手(18)=東北高3年=が春季キャンプ期間中にパチンコ店で喫煙したことを理由に、2軍キャンプ地の沖縄県東風平町から千葉県鎌ケ谷市の合宿所に帰して、当面の間、謹慎処分にすると発表した。
球団によると、ダルビッシュ投手は今月17日、那覇市内のパチンコ店で喫煙しているところを写真週刊誌に撮影された。本人に確認したところ、事実であることを認め、このほかにも数回パチンコ店を訪れ、喫煙していたことを認めたという。
沖縄県名護市内で会見した島田利正チーム統括本部長と岡本哲司2軍監督は「監督不行き届きだった」と謝罪。「ファンの皆様の期待を裏切るようなことをしてしまいました。これからは野球に集中していきたいと思います。本当に申し訳ございませんでした」というダルビッシュ投手の謝罪文を読み上げた。
謹慎期間について、島田本部長は「反省の色が見えるまで」としたうえで、「今後、ボランティア活動などにも参加させたい」と話した。また、未成年にもかかわらず、実名で発表したことについては「本人やご両親とも話し合ったうえでの判断」と述べた。
ダルビッシュ投手は昨年秋にも喫煙疑惑が報じられ、日本高校野球連盟が東北高野球部を厳重注意処分としていた。【深町郁子】
とはいえ、長野からも要請が来てるらしいし、太田房江は粘着だし、まだまだわからない。っていうか、新規参入自体わからんってのに、必死だな。特に太田。
宮城県民、仙台市民的には案外冷静なんじゃないのかな。昔から冷静というか、疑り深いというか、そういう性質があるんで。お陰で色々と好機も逃してきた土地柄。まあ、東北のいなかっぺですから。
オリンピックなんかよりずっと面白いパラリンピックが始まってしまったようだ。なんかNHKのETV特集の再放送を今やってて、途中から見ているんだがそれがなかなか面白い。
アーチェリーの選手なんだが、前回のシドニーの経験から自分で機具を改良し、口で矢を発射するようにしていた。手で射るか、口で射るか。こんなのってオリンピックのアーチェリーではないことだろう。こういった面白さがパラリンピックにはある。
そして、もう一つ気になったのは、ゴールボールという競技だ。この競技では、盲者が鈴の入ったボールを、音を頼りにゴールから守るのだが、そのボールをどのように認識するかというと、音の道筋を線として捉えるのだという。例えば、我々健常者が目隠しをしてこの競技をしたとして、多分、脳裏には視覚的にボールの位置を捉えるのではないだろうか。あらかじめ見ていたボールの色や形、体育館の床のラインなど、そういうものも想像した上で判断するのではないか。しかし、この取材を受けていたのは先天的に障害のある女性である。つまり、私のような目から得た情報というものも無く、にもかかわらず脳では空間を、物体を、そして動きを認識するのだ。つまり、我々の感覚から言えば彼女は「見えている」のだ。
ということを、先天的な盲者という対象で述べたかったのだが、彼女は「先天的に障害があった」というだけで、「先天的に見えなかった」ということは聞いていないので、確信というわけではないのだが。空間認識は当然視覚的なものではないのだが、こういったことは多分ギブソンとかを読めば分かるだろう。
ギブソンといえば阿呆ダンス。