個人で30億の借金を返した男が、40億の借金で合併する球団に対して激怒してますよ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/06/14/01.html
(つーか、個人でこんだけ借金したってところにまずツッコミ)
合併は50年前にもあったらしいけど、とにかく1リーグ制だけは嫌です。
今の体制に慣れてるってのが大きいんですがね。
俺は日本シリーズが好きなんです。
この「日本シリーズ」という響きが大好き。カッコイイ。
1リーグ制にしたら既に順位付けされてしまうんでね。
関東vs関西とかやりますか。
合併は別として、選手が首切られるのは確実。
つーか、カラスコやばい!?
スライリーとトレードしてほしい。
いっその事、どこも財政難なんですから、一部二部にするのは・・・?
ええ、社会人落ち。
社会人がダメみたいでいやだけど。
そういうサッカーみたいのも考えられなくはないんだろうけどねえ。
ずっと同じ相手だから盛り上がってるってところもあるでしょ。
阪神なんか昔は酷いもんだったじゃない。
それでもあっちはあっちで盛り上がってたでしょ。
「来年があるさ」みたいな感じで。
巨人にスゲー対抗意識燃やしたりして。
あと、一つ下には二軍ってのがあるしね。同じ企業だけど。
こっちはイースタンとウェスタンか。
二部にしたらその辺微妙になりそうな気もする。
そっちも社会人落ちでいいか。
やっぱり、藤田まことが言うように、財政難っていうオーナー側の勝手で合併ってのはファンを裏切ってるみたいだ。
そもそも、ファンで食ってるのがプロ野球だと思うんだけどなあ。
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/06/post_10.html
ここで言うような、福祉とかファンサービスいっぱいやんなきゃ。
アマチュアじゃないんだから、オーナー側とは別にビジネスをしなきゃ駄目。
オーナーがいなくても何とかやっていけるぐらいの意気込みを見たい。
社会人落ちってのは半分は冗談だけども、野球ってのは9月とかなると消化試合ってのがあるから緊張感がなくなって一気に盛り下がるし、選手に覇気が余り見られなくなる(記録かかってりゃまた違うけども)。
その分サッカーは最終試合までどこが落ちる、落ちないってのがあるから最下位付近のチームは余計ファン盛り上がるってのがあって、選手も気が抜けないからアグレッシブなプレーをするから、余計盛り上がるってのがあると思う。で、2部からあがってきたチームなんてのはかなりファン、選手ともども勢いがあって面白い。
まぁ、日本のJリーグにそんなに長い歴史がなくてってのがあるかもしれないけども、arikuiはんが言うとおり野球には長い歴史があってその中でできた対抗意識なんてものはあるが、それでも何か取り上げられるほど盛り上がってるのが巨人阪神のカードだけだなぁって感じがする(別にダイエー西武、などのカードが盛り上がってないとは思ってはない)。まぁそういう入れ替えという意味あいの大きい「社会人落ち」って意味デス。
というか、というか数年前のサッカーのフリューゲルス吸収みたいな感じでファンを裏切ることになるんですかねぇ。あんときは確か選手が自ら署名活動してたと思うけど。
Posted by: tug : 2004年06月19日 13:12あああ、文章が横に長い・・・
Posted by: tug : 2004年06月19日 13:12消化試合ってのは盛り下がるっすね。優勝したチームのピッチャーとか後はどうでもいい感じだし。(と感じるのは自分だけ?)
プロ野球界の制度自体は変える必要は確実にある。直接野球人気にも関わることだし。まず、現状だとチーム数増やそうにも増えないからね。
そもそも、2部リーグ制に移行しようにも、すぐにはできないんじゃなかろうか。新規参入者に選手の年棒が払えるのだろうか。払えたとしても、2部もリーグを作れるほどのチーム数になるだろうか。それを考えるともっと長期にわたる構想かなあ。一方で今回の合併話は現在進行中のものだからね。
どうにか短期的に人気を取れそうな策ってのはないんだろうか。俺は国内よりも海外の人の注目を得た方がいいと思うんだけどね。日本人がメジャー行って人気が分散するみたいに、台湾、韓国からどんどん輸入して活躍させればいい。(南鮮は喜ぶだろうなー) 日本人の人気を得るには、もうファンサービスの一言しかないんじゃないかな。
あと、TBSは横浜応援してるの?
Posted by: arikui : 2004年06月19日 16:402部リーグやろうと思っても、某巨人軍のオーナーがうるさそうだしね。
ある種、アジアから取る事は刺激になってベースボール界自体の活性化になっていいかもねぇ。
多分TBSはきっと”ウルルン動物奇想スパスパ”に力を入れすぎてて横浜残念。
Posted by: tug : 2004年06月21日 00:40あのナベチュネは1リーグ制に反対だったっけ。巨人の優勝が面倒になるから?
張本さんがTBSで「外国人チームを作ればいいんですよ」とか言ってたけど、カードとすれば外人チームvs巨人になってしまいそうだし、そうすると結局セからパに1チーム送らなきゃならない気がする。というか、1リーグ制見込んでのことかな。
とにかく、誰か近鉄こうてくれ。
Posted by: arikui : 2004年06月21日 08:09藤田まことが買ったらどうだろう?
借金返してくれるよ。きっと。
というか、外国人チームである必要はあるのか?
Posted by: tug : 2004年06月24日 22:21藤田まことはまた借金するからだめ。
>というか、外国人チームである必要はあるのか?
たぶん、「日本の選手が続々とメジャーに行ったから空洞化して人気も薄れた」という考えがあって、それを逆に利用しようとしてるんじゃないのかな。社会人チームを1つ持ってきたところで、話題性はすぐ消えるだろうし、一方で外人とくればサッカー的民族主義から持続的人気が見込めるとか。まあ、面白そうではあるけどね。
合併は先送りになったけど、未だ制度的進展は全くのゼロだね。コミッショナーの問題は大きいんだろうなあ。
Posted by: arikui : 2004年06月24日 22:34