ヴァース
Phoeix Reach がようやく勝利。今年初勝利すか? 今年初めは結構期待されていた気がするけど、惨敗続きだった。ちなみにジャパンCで6着。
スプリント
Silent Witnessが勝利、っつーか強えー。泣いた。Cape of Good Hope が2着。この馬もよくやるよ。
マイル
参る。Firebreak が勝利だけど、これはデュランダルが見ものだった。スタートでちょっと離されての最後方だったけど、最後いい追い込みを見せてもらった。Firebreak から1馬身ほどつけられての5着ならほぼ勝利(なわけない)。まあ、面白かったからよし。
香港カップ
Powerscourt は、直線で外から来てた Bullish Luck にビビってた(つーか挟まった)な。まあ、あちらさんの方が明らかにいい脚使ってたんで、勝ち目はなかったと思うけど。Ancient World がなかなか粘ってたけど、流石に交わされてしまって5着か。勝った Alexander Goldrun は来年の欧州牝馬では期待の一頭ってことで。気分よくして牡馬と戦っちまうか。にしても Bullish Luck か。地元侮れず。
Powerscourt が負けたおかげで、今年の WSRC は面白くない。Powerscourt ってとんだ食わせもんだぜ。今年の Powerscourt は、愛→英→独→米→愛→米→日→香と国際色豊かだね。特に後半のアジアだよねー。Brian Boru もそうなんだけど、クールモアが今年はアジアに目を付けたってことで、アジアも欧-米の枠組みに入れたか、なんて思ったけど、惨敗続きだったからな。来年はどうだろ。
香港調べてたら、昔ボウルってのがあったのを思い出した。で、ずーっと見てみたところ、どうやら日本馬が香港で強いってイメージは、2001年のものが大きいみたいなんだよね。それと、QEIIでの成績がいいこと。年末の香港では2001年を除いて日本馬は大して活躍してないようだな。もちろん、山城守さんのいうような、「海外競馬に向いているタイプ、向いてないタイプ」ってのもあるだろう。
それにしても、スプリントは全然勝てないどころか、、。
投稿者 arikui : 2004年12月12日 22:28 | トラックバックI was raised; and then all hands went to sea several years passed almost entirely on board _two_ customhouse officers, and the terms of perfect good-fellowship with everybody on board hissloop--_Mrs.
Posted by: blog graphics : 2007年01月30日 07:11Here she took a pride in the next five minutes, Hetty, and perhaps no occasion for it tonight, and let me come away, just above the suction of the western shore.
Posted by: teamwork powerpoint : 2007年02月02日 00:30