同競走に出走する外国馬はなくなりました。
なんか悲しー響き。欧州の馬には来てもらいたいんだけどな。アメリカの有力馬はこないだろうし、欧州の有力馬ももちろんこないだろうし、とすると、残るは有力じゃない馬になるわけだけど、比較的欧州の馬なら勝負できるかもしれない。ただ、欧州の有力じゃない馬もアメリカ、カナダで走る方が楽だし、普通に宝塚記念になんかこねーよ。だから、日本の馬たちだけで楽しむんだよ。
どの時期なら一番来てくれるんだろうな。年始は休業だし、春先はドバイがあるし、春はクラシックやらロイヤルアスコットやらで忙しいし、夏はKG&QEとかアーリントンミリオンがあるし、秋はBCターフがあるし、年末は香港だし。完全に1年中埋まってるじゃねーか。ジャパンCにしたってJoharのようだと結構無茶。香港Cがもっと有馬と被るぐらいの時にやっててくれればいいんだがな。ジャパンCから香港Cへ楽に行けるようなステップにして欲しい。そうすれば中距離好きは香港行ける。全ては香港にかかってるんだよ。北朝鮮のように無理して外貨を稼ごう。外国人を呼び込め。日本のクラシックだって外国に解放しろ。そして近隣諸国から金を徴収だ。
つーか、クラシック解放したら面白そう。韓国とかから来て欲しい。そんで、韓国産馬が活躍して欲しい。非常に笑える話になるよ。
投稿者 arikui : 2004年06月18日 11:13 | トラックバックHello! Good Site! Thanks you! fqvxaocbmsm
Posted by: lduayxfcxf : 2007年08月20日 08:40I enjoy your site very much! and i hope that parrolets will enjoy you too.