2004年03月10日

ブログは「無断引用」

人気ウェブログは頻繁に「無断引用」――ウェブログ間の情報の流れを解析

ネタパクリが多いってことだろうな。

ついでにここのことも書いておくと、一番重要なのは続けることだとしているので、元ネタパクリやら適当なコメントは多い、つーか、9割そうだと思う。
そして、誰もがこのサイトに価値を見出して欲しいと思っていない。というのは、自分自身がそんなに価値のあるサイトだとは思っていないから。ここ以上に価値のあるサイトは多い。

で、記事にも書いてあることだが、記事の発進元を書かないのはこのサイトでも多い。
判断基準としては、孫の時はリンク元を参照するが、子や孫より下の時はしない。
子の時はリンク先そのものが影響を受けたサイトであるから必要ないと思っている。まあ、参照も同時に兼ねているということだ。
曾孫とか孫より下のときは、俺のブックマークの中の多くで既に書かれている有名なネタのときだな。
いくつも同じ記事について書かれている場合は、全部を出すのが面倒なんでやらない。全くの独断だが。
こういうことを念頭に入れれば、経由元としてたくさん書かれているサイトはなかなか面白い記事を見つけるサイトということだろうな。

あー、TV見ながらだとちゃんと書けない。

投稿者 arikui : 2004年03月10日 12:47 | トラックバック

コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






このエントリーのトラックバックURL:
http://glitters.s55.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/3760

このリストは、次のエントリーを参照しています: 'ブログは「無断引用」' , 光ってるlog.