ざっと読めば分かるけど、ひろゆきはネタっぽくしか書かないし、2ちゃんねらーは2chが好きだし。
どうしようもない。
まあ、俺個人としては2chには閉鎖してもらいたい。
ひろゆきとか2chで金貰ってる人は好きじゃない。
「完全に匿名です」とかいってユーザー側に立ってるつもりでも、ホントはひろゆきの個人サイトだから、IP取ってたことバレてもそんなに動じなかったし。
しかも、そういうスレが立ってからすぐに消えてったのは明らかな情報操作。
2chにサクラがいるのはもうバレバレだけど、それでも完全にばれてない程度の情報操作はまだあるだろ。
つーか、煽りのほとんど自作自演じゃねーの?
つまり、人集めのためとか。
2chに行けば情報が手に入る、というのは間違ってないと思う。
でも、2chにばかり情報が集まってしまうとマズイわけだよ。
はっきり言って2chが日本のインターネットへ与えた影響はとても大きい。(犯罪の問題だって2chにあるし、オタクの中心は2chだろ)
そういう情報の中心的な2chが日本の論壇の中心になったらマズイでしょ。
だって、情報操作されてんだもん。(綿矢りさが芥川賞とるぐらいだもん、しかも才能を大きく評価されての。今の日本じゃわからんぞ)
だから、情報が2chに集まるよりは、色んなところに拡散した方が健全。
拡散したのを探すのが大変だから「検索」するんだけど、検索結果に主観的意図があったら、とある意思に集中したり、とある意思を無視してしまう。
今必要なのは何らかの主観的意図が入らないようなもの。
インターネットじゃそれが失われつつあって、必ず自分が導き出した偶然と思える結果にも、誰かの主観が絡んでいる可能性があるわけだ。
「私にとって真理であるような真理を発見し、私がそのために生き、そして死にたいと思うようなイデーを発見することが必要なのだ」
と言ったのはキェルケゴールだけど、その真理を探そうとすることが阻害されようとしているんだ。
「主体性が真理だ」と考えると、それすらインターネットじゃ難しくなる。
あと、2ch好きは多分安心していいよ。
2ちゃんねるWikiってものが最近作られたんだけど、これは2chについて何かするところ。
2ch閉鎖するなら、そもそも2chで何かしようとか思わないだろ。