他人のサイトの掲示板に何か書き込むのって無視されそうで嫌なんだよなー
つーか、結構無視する人多い
自分のサイトで自分が無視されるのにはまだいい
昔からネットやってる人にとっては考えられないんじゃないかな
最近自分でサイト持つのがとっても楽になってるから、そういうこと考えない人の方が多くなってきてる気もする
今までは返信するのが普通だったんだけど、今後は返信しないのが普通になるのかな
そういうのは嫌だなー
思えば俺のサイトの掲示板なんて理にかなってるよ
だって、だいたい返信するのは管理人だけってことが多いしさ
最近の無視傾向の管理人ってのはネットに向かないと思ったりすることもある
基本的にHP作ると他人が絡む
むしろ、公開してる場合に他人が絡むことを拒否するのはどうかとも思う(メアドや掲示板で)
拒否していないからといって何もコメントしないのも、他人自らが拒否するようにしているようにもとれる
「コメントしても意味ないね」と思う
一つのサービスとしてHPはあるべきだ
管理人はそれを自覚するべき
そうでなければそのHPの存在する意味自体が怪しくなる
そこに掲示板やメールアドレスが公開されていなくても、HPの内容がサービスであるべき
そこに個人的な問題はありえない
他人には関係ないから
ネットに繋げなかったとか、そういうのは「個人的に忙しくて開けなかったお店」と同じで、それが悪いとしたら自分自身以外にない
「理解してくれないお客さんが悪い」と言われたお客さんは、いっそ胸糞悪くなるよね
悪評は広まるものだ
せつな会掲示板に俺があまり書き込まないのは、俺がホットゾヌをちょっと使っているからであり、何故かゾヌからしたらばへ書き込むことができず、IEから書き込めばいいのだが、それを俺自身が許さないわけであり、それは俺自身に問題があるのだ
かちゅーしゃなら書き込めんのかな