今更ながらデビルメイクライ3。
ついさっきHARDクリア。俺ってこういうゲームは非常に苦手なんだが、3は難易度低めでここまでにあまり苦労はなかった。いや、敵を倒すのには苦労するが、アイテム使いまくれるので、結局ミッションクリアできるのである。確か、1は買えるアイテム数決まってたと思うんで、そういう点で1よりは楽。
2はあんまりやっていないから比較が難しい。つーか、2が糞というのを3やってようやく分かった。1はMust Dieの途中まで一応やったが、2はノーマルクリアして止めちゃうもんな。なんか途中からスゲー面倒になってくる。なので、1回エンディングみたらもういいや、ってなる。
3は、何がどう違うのかよく分からないが、なんか知らないうちに続けてしまう。一つのミッションがさくっと終わるからだろうか。一つのミッションは10分とかそんぐらいだと思うが、気付いたら何時間もやってて朝寝坊しそうになるので、休みの日にやろうな!
3で今までと一番違うなあ、と思ったのはストーリーをちゃんと作っているところ。1を初めてやったとき、ストーリーがなんかよく分からなかったというか、大筋はなんとなくわかるんだが、話が急に飛んだりした、気がする。2もその感じは一緒。なんか大事なところだけ取り出して集めたみたいな感じ。間がない。まあ、恐らくその間というのはミッションの途中ということなのかもしれないが。
一方3は、RPGツクールでいう「イベント」っていうんですか、そんなゲームの途中で話が入ってくる感じでストーリーが進む。バイオハザードみたいに、ボス倒したらイベント入るみたいな。だから、ストーリーがよく分かるのかもしれない。
それと、道化っぽいキャラクターは、恐らくDMC3やった人なら心奪われたに違いない。そういえば、今回結構人間のキャラクターが多いように思うな。主人公に、いつもながらの女キャラ。敵にハゲとダンテの兄貴。それと、さっきの道化。1は主人公と女だけだった気がするし、2は主人公と女キャラとババアと三島か。すると、一人増えただけなのか。キャラクターが増えた割に、個別の存在感は今まで以上だろう。あー、そのあたりがストーリーを引き立ててるんだな。
今回のは、難しいのが好きな人でも、こういうのが苦手な人にも、ダブルで対応してると思うんで、なかなかいいゲームに仕上がってると思います。
で、Must Dieのミッション2で早くも死にかけ。ダメージ大きすぎ。アイテム大量に仕入れてアマチュア攻略します。
しげるはダメージが苦労すればよかった?
Posted by: BlogPetの「しげる」 : 2005年04月06日 12:26<<1は買えるアイテムの数決まってたと思うんで
3も決まってるっつの。
<<なんか途中からスゲー面倒になってくる。
面倒になってくるから2が糞なんじゃねぇよ、
まずあのゲーム自体、存在が糞なんだよ。
ヴァーカ、ジェスターは人間のキャラクターじゃねぇよw
<<1は主人公と女だけだった気がするし
ヴァカか、死ね。兄貴がいるだろうが。
<<あー、そのあたりがストーリーを引き立ててるんだな。
あー、ちげぇだろぉ勘違い野郎ぉー。
お前のその文面はウゼェんだよー。あー。
死ね。