「it」(Motoe Lab, MYU)
itときてピエロの顔が浮かんじゃうヤツは蟹にでも喰われてみてください。
itといえばすなわちこれのことを指します。
Motoe Lab, MYUによれば、
「それがユビキタス」な技術のショーケース。
だそうです。
サイトの構造はムービーに関するパートとFeature Technologyのパートに分かれてるようです。
で、実際楽しいのはFeature Technologyの方かなぁ、なんて思ったり。
ムービーの方を覗いてみてもそう大して凄さが伝わらないというか、こういったある種SFなドラマが多いからだと思われるんだが、実際その利用されてるところを見て、どのように都合がいいのかというのが一番面白いのだね。
映画の内容に関してコメントするなら、思いっきりギャグでしょう。
ネタバレとか以前に「それ」は小雪ということがいきなりバラされてしまう。
うーむ、時間的には1時間ドラマと同じぐらいのものなんだが、そんなにいきなりばらしちゃっていいのか?
ま、ショーケースとしてあればNECは大満足。
(じゃあ、その辺の劇団員使ってろって)
ま、31日が楽しみでしょうがないです。
ま、まさか、、、
itはITのこととかッ!?
そんなギャグは受け付けられませんよ!