2005年04月09日

デビルマン

デビルマン
デビルマン」 永井豪

 いやはや凄い。永井豪が好きな人って大抵デビルマンあたりで好きになったんじゃないか、と思った。永井豪の作品は、「あばしり一家」を読んだのが最初かな。あの時読んだ雰囲気はあった。あばしり一家ってのは、殺人一家が暴れまわる話だったと思うが、いきなり巨漢女子高生とか出てきて、笑えるギャグ漫画。あの漫画を読んだのは結構前だったんだけど、今思い出すとなかなかいい印象が残っている。でも、最近連載の漫画はあまり好きじゃないんだよな。
 あー、デビルマンだけど、デビルマンに初めて触れたのはOVAでかな。すげーグロかったのと同時に、エロかったのも覚えている。小学生には刺激が強かった。特に、悪魔の儀式とぬかしつつ、裸で踊り狂っているシーンなんかもう見てらんないほどエロかったし、美樹ちゃんの入浴シーンも激しくエロかった。が、デビルマンとデーモンの戦いはすげーグロかった。そのエロさとグロさを兼ね備えていたのがシレーヌだった。OVAで見たのは、確かジンメンまでだったと思う。「第一部完」ぐらいまでか。
 コミックは、その後タイムスリップなんかをして、時代を遡ってデーモンと戦うのだが、それが2巻までの話と比べてあまり面白くない。ちょっとがっくり来る。が、4巻から実際にデーモンと人間が戦う話になる。ここで話の進行と暗さが一気に進む。激しく暗い内容だ。その暗さが次第に深まって、最後の最後でもうどうしようもなくなる。美樹ちゃんは死ぬは、デビルマンは死ぬは。
 メインにはそういう深いテーマがあり、それはそれで心を打たれるが、やはり何よりデビルマンそのものの、「イデオロギーなんて関係ねえぜ、俺は怒った!」みたいな勧善懲悪も心地よい。

投稿者 arikui : 15:50 | コメント (0) | トラックバック | EDIT